 
 
Florence Rostami
フローレンス・ロスタミ
弁護士/事務所代表
フローレンス・ロスタミは、2006年3月にフローレンス・ロスタミ法律事務所を設立し、取引や紛争解決において企業を代理してきました。
 
 - 主要分野
-  - 銀行とファイナンス
- 商業取引
- ビジネス係争/裁判
 
- 経験
-  金融と銀行:フローレンスは日本の銀行および金融機関を代理しています。 - 融資契約、担保契約、その他の金融取引に関する文書の草稿、確認、改訂。
- 連邦および州の規制要件の遵守に関して銀行顧客へのアドバイスを行います。
- 銀行顧客の担保権の保護に関する契約の履行に関して、銀行顧客への助言および代理業務。
 破産案件:フローレンスが債権者に対して助言を提供した破産案件には以下のものがあります。 - 複数の破産事件で債権者を代理し、クライアントに有利な大幅な和解を実現しました。
- Aceto Corporationの破産において債権者を代理し、破産申立前の請求書の支払いと破産後の支払率の交渉による増額を実現しました。
 ビジネス関連事項: フローレンスは、さまざまなビジネス関連事項についてクライアントに助言と支援を提供してきました。私たちが助言と支援を提供してきた事項には、次のようなものがあります。 - カリフォルニア州消費者プライバシー法や規制を含むプライバシー規制の条項についてクライアントにアドバイスし、クライアントが消費者に提供するためのポリシー、プロトコル、フォームを開発。
- クライアントのためにWeb利用規約および関連するプライバシーポリシーを開発。
- 法人および有限責任会社の設立および設立。
- 多くのクライエントに対して複雑な運営契約やパートナーシップ契約を含む、コーポレート・ガバナンス文書の作成
- 営利目的の高等教育機関を代理して、州の免許を取得し、学生が連邦政府の財政援助を受ける権限を取得。
 商取引: フローレンスは、複雑な商取引に関して数多くのクライアントを代理し、アドバイスを提供してきました。 以下を含むビジネス契約の作成 - ベンダー契約。
- サプライ・チェーン契約。日本の自動車製造業者に部品を供給する部品サプライヤーを代理した契約を含む。
- 販売契約。
- ITサービス契約で、以下のものを含む。
- 日本企業向けにアプリケーションの開発とコンテンツの配信に関する契約。
- 数十億ドル規模の親会社の主要子会社との情報技術保守契約。
- 老舗日本企業向けの新しいオンラインビジネスモデルの開発。
- 大手メディア企業向けのデータ配信契約。
 売買契約書の作成 さまざまな製造業者、貨物運送会社、不動産開発業者を代理して、資産の売買および株式所有権の譲渡を行いました。ニューヨーク州およびニューヨークの税制優遇措置を利用して大規模住宅プロジェクトの開発に関し、不動産開発業者にアドバイスと助言を行いました。 ビジネス紛争/訴訟/紛争解決: フローレンスは、ニューヨーク、ニュージャージー、ミシガン、テキサス、イリノイの州および連邦裁判所での訴訟、和解交渉、代替紛争解決 (調停および仲裁) など、さまざまなビジネス紛争で企業クライアントを代理してきました。商業関連の紛争代理には以下が含まれます。 営業秘密の不正流用行為 ミシガン州の連邦裁判所で自動車部品サプライヤーを代理し、企業秘密および契約違反の申し立てでクライアントに有利な和解に至りました。会計事務所の元従業員が企業秘密を不正に流用し、競合他社に提供していた件で、会計事務所を代理して競合他社に対して訴訟を起こし、依頼者に有利な和解に至りました。 著作権侵害行為 米国でクライアントのコンテンツを不正流用した多数の個人に対する訴訟で、パキスタンの大手テレビ放送会社 6 社を代理しました。著作権侵害の申し立てに対してクライアントを代理しました テキサス州裁判所において、クライアントに売却した不動産に関する詐欺的虚偽表示について不動産投資家を代理し、クライアントに多額の和解金をもたらしました。 連邦裁判所での証券詐欺訴訟で複数のクライアントを代理し、1億800万ドルの判決を勝ち取りました 連邦裁判所での証券詐欺訴訟で複数のクライアントを代理し、1億800万ドルの判決を勝ち取りました ニューヨーク州裁判所で被告の情報技術会社を代理して $2,400,000の損害賠償請求訴訟を弁護しましたが、わずか$65,000で和解しました。 詐欺訴訟でクライアントを代理し、和解に至りましたが、クライアントは相手方から求めていた請求額全額を得ました。 
- 認諾
-  - ニューヨーク州裁判所
- 米国第2巡回控訴裁判所
- 米国ニューヨーク州南部地区地方裁判所
- 米国ニューヨーク州東部地区地方裁判所
- 米国ニューヨーク州南部地区破産裁判所
- カリフォルニア州裁判所
- 米国カリフォルニア州中部地区地方裁判所
- テキサス州裁判所
 
- 学歴
-  - サウスウェスタン・ロースクール法学博士号
- ペンシルバニア大学ウォートン校経済学部優等学位
 
- 言語
-  - 英語
- 日本語
 
- 協会会員
-  - ニューヨーク日本商工会議所
- 国際技術法協会
 
- 講演
-  - 
2024年11月20日
 ニューヨーク日本商工会議所講演「企業透明化法を中心に」
- 
2019年6月14日
 ニューヨーク日本商工会議所講演「性的差別とセクシャル・ハラスメント」
- 
2017年10月26日
 ニューヨーク日本商工会議所講演「リーダーシップの原則」ルデイー・ジュリアーニ元ニューヨーク市長による講演(共催)
- 
2015年10月20日
 商工中金ニューヨーク支店講演「米国での雇用に関する問題点」
- 
2015年5月14日
 JCA講演「e-discovery法の概要・ポイントと企業での対応実態」
- 2015年3月12日
 二水会講演「仮想通貨」
- 
2013年6月19日
 JIF講演「米国における個人情報関連法とその執行動向」
 
- 
2024年11月20日
- 出版物
-  - 
2014年12月18日
 日本経済新聞(記事の中での説明)「仮想通貨、米で規制論」
- 
2013年12月号
 中央経済新報社 ビジネス法務「米国における従業員のSNS利用をめぐる論争」
- 
2013年5月号
 中央経済新報社 ビジネス法務「米国のSNS企業に対する個人情報の利用に関する訴訟動向」
- 
2012年4月号
 Lexus Nexus社 ビジネス・ジャーナル「米国でインターネット広告・宣伝活動を展開する際に押さえるべき法規制」
 
- 
2014年12月18日
Contact Usお問い合わせ
-   
(212)209-3962 ※日本から発信する場合、先頭に +1 をつけてください(国際電話) 
- Contact form
